こんばんは、シドニーマンです。
シドニーはどの業界も人手不足で進んでいます。
もちろんイベントもスタッフがいないと始まりません。
そんな人手不足真っ只中のシドニーで8月に行われる予定のイベントをご紹介していきたいと思います。
*このイベントがシドニーで2022年8月に行われる全てのイベントではありません。私が気になるイベントをまとめたものです。
シティートゥーサーフ City 2 Surf


8月と言えばこのイベント。
2022年は8月14日(日曜日)に行われます。
毎年8月第2日曜日に行われる世界最大規模の市民参加型マラソン大会。コロナ前ではこのイベントに数万人以上が参加してました。なので上の写真のように、ウイリアムストリート(William Street)が参加者で埋め尽くされます。
名前の通り、シドニーシティー中心部にあるハイドパークがスタート地点になりそのままウイリアムストリート(William Street)を通りダブルベイ(Double Bay)を抜けローズベイ(Rose Bay)を通りボークルーズからゴールのボンダイビーチ(Bondi Beach)に到着します。
シドニーシティー出発、ボンダイビーチにゴールでシティートゥーサーフ City to(2) Surf です。
約14knの距離。私も何度か出場した事のあるこのマラソン大会。ゴールしてから毎年違うデザインのメダルを受け取った覚えがあります。

ここから私の感想です。ローズベイぐらいまでは平気なんですがそこから徐々に坂を上がっていきます。これが地味に効いてくるんです。ボークルーズの辺りに着けばホッとします。そこからは緩やな下り坂ですが、ついついスピードが出てしまいゴール前にはフラフラになっていたのを覚えています。
ゴールした時に見るボンダイビーチに感動します。
昨年はバーチャルで行われていたこのイベント。一昨年はコロナの関係で中止になっていました。今年やっと例年通りに開催。
このシドニーの冬の終わりを告げるイベント、シティートゥーサーフ(City 2Surf)。不思議とこのイベントが終われば気温も少しづつ上がってきますし風も冬の冷たいものから春風に変わっていきます。
ダーリングハーバーで花火 Fireworks

今や恒例イベントになっているダーリングハーバーでの花火。8月は毎週末花火が見れます。
8月は、6日(土曜日)午後8時30分から。
12日(金曜日)と19日(金曜日)午後7時から
13日(土曜日)と20日(土曜日)午後7時からと午後8時30分。この2日は2回花火が上がります。
27日(土曜日)午後8時30分から
コックルベイワーフ(Cockle Bay Wharf)、キングストリートワーフ(King Street Wharf)やハーバーサイドショッピングセンター(Harbourside Shopping Centre)などは花火が良く見えダーリングハーバーと花火、花火とシドニーシティーといった感じでインスタ映えポイントです。
8月は週末ごとにダーリングハーバーで花火を楽しめますが花火を打ち上げる時間がいつも同じではありません。ご注意ください。
ミュージカル Musical
ミュージカルはシドニーではとても身近な存在です。チャイナタウン近くにキャピトルシアター(Capitol Theatre) がありますし、ピアモントにはリリックシアター(Sydney Lyric Theatre)がありますし、もちろんオペラハウス(Opera House)でも楽しめるからです。
Moulin Rouge ムーランルージュ
チャイナタウン近くにあるキャピトルシアター(Capitol Theatre)にて10月23日(日曜日)まで公演してます。

2001年には映画になっております。このときの主演がオーストラリア出身ハリウッド女優ニコールキッドマンです。
ムーラン ルージュ / Moulin Rouge 輸入盤 【CD】
Mary Poppins メリーポピンズ
7月24日(日曜日)から10月9日(日曜日)までリリックシアターで公演しています。
ちなみに、メリーポピンズの作者パメラ・リンドン・トラバーズ(Pamela Lyndon Travers)が生まれたのはオーストラリアクイーンズランド州(QLD)にあるメリバラ(Maryborough)という町です。ブリスベンから車で3時間ほどの所にあります。
最初に映画化されたのは1964年、ウォルトディズニーによって製作され、2018年そのディズニーから「Marry Poppins Returns メリーポピンズ リターンズ」で続編が公開されています。
Fun girl ファンガール
オペラハウスで7月28日(木曜日)から9月9日(日曜日)の間行われるミュージカルです。
太鼓 Taiko
太鼓 Taikoと言えば、太鼓の達人を想像してしまう私ですが、8月21日(日曜日)から8月25日(日曜日)の間、ウルティモ(Ultimo)でワークショップが開かれます。
シドニーを拠点としている和太鼓グループTaikozとオーストラリアン 太鼓 アカデミー(Australian Taiko Academy)の方たちと一緒に和太鼓を楽しめます。
この太鼓のワークショップはウルティモ(Ultimo)で行われます。
場所 : 42 Wattle Street Level W4-0 Ultimo NSW 2007 Australia
マーケット Market
マーケットは普通に開催しています。
ただしグリーブマーケット(Glebe Market)のような地元のミュージックシャンやパフォーマーがライブを行うマーケットは要注意です。なぜならミュージシャンやパフォーマーがコロナ感染してその日出演が突然キャンセルされるかもしれないからです。
こればっかりはどうしようもないです。

Elton John

2022年8月にエルトンジョンは来ませんが2023年1月18日(水曜日)にシドニーにやってきます!
Australia Alianz Stadium 午後8時からコンサート始まります。
ちなみに2023年1月10日(火曜日)は、ニューキャッスルでもコンサートが行われますが既にチケットは売り切れ。
Cherry Blossom Festival


シドニー西部のサバーブであるオーバーン(Auburn)には桜を見ることが出来る日本庭園があります。それがオーバンボタニックガーデン(Auburn Botanic Garden)です。
そのオーバーンボタニックガーデンでは桜が満開を迎えるこの時期に毎年恒例桜祭りが開催されています。今年は8月20日(土曜日)から28日(日曜日)朝9時から午後5時まで。
ジャパニーズフュージョンフードが楽しめたり、ハローキティーがお出迎えをしてくれたりします。
今年は例年とはスタイルが変わり一日8つのセッションを設けて桜がしっかり満喫できるようにしています。そして事前にオンラインでの予約が必要となります。入場制限を設けているのです。
それでも春のシドニーで桜を楽しめるのは嬉しいことです。
期間 8月20日(土曜日)~8月28日(日曜日)午前9時から午後5時まで
場所 Auburn Botanic Gardens
チケット:$35.00
コロナはいます。
イベントではないですが、ここ数年世界中を騒がした新型コロナウイルス(COVID-19)は普通にニューサウスウェールズ州(NSW)にいます。共存なのです。
こちらのサイトで最新のコロナ感染者数をチェックできます。
多い時はコロナ新規感染者数15000人越えあります。
このサイトに出ている情報は、オーストラリア全土のコロナ新規感染者数ではありません。シドニーがあるニューサウスウェールズ州(NSW)内での感染者数です。
コロナと共存のニューサウスウェールズ州(NSW)。イベントを楽しむにしても突然のキャンセルや延期があることは頭の片隅に入れておかないといけないような気がします。
日本国内はもちろん世界中の音楽・スポーツイベントのチケットがviagogoで手に入る!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
7月に入りコロナ新規感染者数が上がってきているシドニーです。新規感染者数だけ見れば昨年、一昨年のロックダウン時よりも多いかもしれません。それでもイベントは開催されますし有観客でスポーツも行われます。規制も特別厳しいモノではありません。
実はこの記事を作成していて、8月はちょっとイベントが少ないように感じました。これもコロナと人手不足からくるものなのかもしれません。
イベントに参加するにも見に行くにも体が資本です。健康が大事です。手洗いとうがいをしっかり行いウイルスに負けずイベントを楽しんでください。