こんばんは、シドニーマンです。
シドニーがあるニューサウスウェールズ州(NSW)のパブリックホリデー(祝日 Public Holiday)にアンザックデー ANZAC DAY というものがあります。
毎年4月25日がそのアンザックデー ANZAC Day です。
アンザックデー ANZAC DAY とは?

アンザックデー ANZAC DAY とは、第1次世界大戦時に勇敢に戦った兵士たちと、この戦争のために尽力を注いだ人々のため、追悼と敬意の意を表す日として1969年に制定されました。
アンザックデー ANZAC DAY のアンザック(ANZAC)というのは、
Australia and New Zealand Army Corps
(オーストラリア、ニュージーランド連合軍)
の略です。
これが何であるかというと、第1次世界大戦時、ニュージーランドとオーストラリア出身の志願兵によって編成された軍隊の名前です。
この日はオーストラリア全土で休日になります。シドニー市内中心部では午前中ほとんどのお店や公共施設が閉まっていたり、早朝からはドーンサービス Dawn Serviceがあったり、その後市内中心部ではパレードが行われたり、更にマーティンプレイス Martin Place やハイドパーク Hyde Park で追悼式が行われます。
この日は、過去の戦争を忘れず戦争の愚かさを身にしっかり刻み平和を誓う日であるのでシンボルである赤いポピーのお花が飾られます。
アンザックデーの歴史
ここでは、アンザックデー ANZAC DAY の歴史について触れてみたいと思います。
時は、1915年4月25日。
世の中は第一次世界大戦中です。
この日にオーストラリア、ニュージーランド連合軍、つまりアンザック軍がオスマン帝国(当時)と呼ばれていたトルコのガリポリ半島へ上陸作戦を開始した日になります。
この日から8カ月も続いたこの戦い。1万人以上のアンザック軍がその尊い命を落としました。
戦後にこの日をアンザックデー ANZAC DAY としてガリポリの戦いで犠牲となったアンザック軍の兵士を追悼するための日として制定しましたが、第二次大戦後には他の戦争にも関わった看護師など全ての人々を追悼する日となりました。
こうして現在のアンザックデーの形が出来上がりました。
コロナ前は?
2019年までのアンザックデー ANZAC DAY の流れは、早朝ドーンサービス Dawn Service がシドニーの各所で行われていました。その後シドニー市内を行進 ANZAC March があり、夕方にはマーティンプレイス Martin Place とハイドパーク Hyde Park で式がありました。
ドーンサービスの様子
シドニー市内の行進の様子
ハイドパークでの様子
今年の予定は?
ニューサウスウェールズ州全域でのアンザックデー ANZAC DAYの記念式典は今年も行われます。幾分かは規制が敷かれますが、それでも昨年と同様のコロナ予防規制の元で行われるわけでは無くなりました。
QRコードのチェックインは無いでしょうし、人数制限もないと思われます。マスクの着用に関しては、ソーシャルディスタンスが取れない他の人との安全な距離を維持できない屋内設定でのみ推奨されます。
早朝のドーンサービス、マーチ、そして記念式典とコロナウイルス発生前とほぼ同じ形式で行われます。

クージービーチでもこの日朝5時30分からドーンサービス Dawn Service を行います。
昨年はどうだった?
1年前の2021年4月25日
この日この時のニューサウスウェールズ州政府のアンザックデー ANZAC DAY に対する規制や対応はどうだったのでしょうか?
人数制限を敷いていたり、
アンザックマーチ市内行進の際は一般参加が出来ませんでした。
新型コロナウイルスに対する様々な規制を設けた中で、ドーンサービス Dawn Service も行いましたし、アンザックマーチ ANZAC March も行っている感じです。追悼式は、ソーシャルディスタンスや人数制限を設けて行われました。
コロナ前と比べると人数制限やコロナ規制で規模は大きくなかったです。
シドニー新聞業界最大手のシドニーモーニングヘラルドでも昨年の様子を記事にしています。
戦地ガリポリでも
戦地ガリポリでもアンザックデー ANZAC DAY のドーンサービス Dawn Service を行います。

この日と関係のあるお菓子がある
オーストラリア全土で毎年4月25日が戦争記念日 アンザックデー ANZAC DAY です。その名前がついているお菓子がある事を知っていますか?
それがこの、
アンザックビスケット ANZAC Biscket
です。
アンザックビスケット300g Unibic Anzac Biscuits 300g
コールスでもウールワースでもどこでも気軽に購入できるこのお菓子。それでも名前が名前。気になるので調べて見たらこのアンザックデー ANZAC DAY と関係がありました。
実はアンザックビスケットは、第一次大戦の時に戦場へ向かう兵士に持たせたり、送ったりした品物なのです。
レシピを見てもらえれば分かりますが、材料的にも日持ちする栄養たっぷりのモノばかり。当時の女性たちの兵士を思う気持ちを感じることができます。
アンザックビスケットのレシピ
クックパッドにも載っていました。

まとめ
この日はオーストラリア全土で、アンザックデー ANZAC DAY です。
戦争をしない
戦争をさせない
戦争被害を忘れない!
私は戦争を体験していません。ですが祖父(もう40年近く前に他界しました。)は戦争を体験していました。戦地に行き仲間が犠牲になっていく中必死に生きて帰ってきました。
その祖父から、何があっても戦争はダメだ。正義も悪も無い。ただ多くの犠牲と負けたと決められた側に責任を押し付けるだけ。
これを何度も聞かされていましたし、祖父の戦争実体験も聞かせてもらっていました。
何故無くならないのか?
何故暴力や武力で力を示すのか?
世界のどこかで何故かいまだに戦争があります。力のある国のゴリ押しなのか、独占欲なのかわかりませんが、いい大人が指示を出し実行している訳です。
私達日本人は世界で唯一の被爆国です。
このことを忘れず、オーストラリアのこの日(ANZAC DAY 4月25日)を受け止めてみてはどうでしょうか。
No more war