スポンサーリンク

Sydney Lockdown 6月26日(土曜日)からの今回のシドニーロックダウンについてまとめてみました。Part 1

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、シドニーマンです。

2021年も9月に入りました。

今年も残すところあと4ヶ月を切りました。シドニーはその中2021年6月26日(土曜日)午後6時からロックダウンに入っております。はじめは2週間後の7月9日(金曜日)までだったのですが、2021年2021年9月30日(木曜日)まで延長、再延長と期間が延びています。

スポンサーリンク

1人の新規感染者から始まった

2021年6月中旬までシドニーにもコロナ規制はありました。その規制はさほどきついものではなく優しいもので人々はその生活に慣れてきていました。

しかし2021年6月16日(水曜日)にボンダイ(BONDI)で新規感染者が見つかりました。

これが今日まで続いているロックダウンの始まりとされています。

この新規感染者は男性で、仕事は空港関係。エアクルーリムジンの運転手です。その男性は新型コロナウイルスワクチン接種を受けておらず、その結果その日のうちに彼の妻も感染していることが判明しました。

ボンダイ(BONDI)には、大きなショッピングセンターがありますし、バスや電車などの交通機関も整備されているサバーブでまた有名なボンダイビーチ(BONDI Beach)やブロンテビーチ(BRONTE Beach)も近くにあります。人々が集まりやすい場所です。

そして6月18日(金曜日)午後4時にはマスクルール Mask Rule が再開されました。

【 半額クーポンあり 1000円ポッキリ 送料無料 最安値挑戦中 】 KF94マスク ダイヤモンドマスク マスク SN94 KN95 不織布マスク 使い捨てマスク 夏用マスク 30枚入 立体マスク 小顔 衛生マスク 3D立体 カラーマスク 不織布 韓国 4層フィルター構造 口紅がつきにくい 花粉

そのマスクルールも23日(水曜日)に解除予定でしたが30日(水曜日)まで延期されました。

そしてロックダウンに突入

6月16日(水曜日)に現れたコロナ新規感染者から10日後の6月26日(土曜日)午後6時からシドニー大都市圏 Greater Sydneyの地域がロックダウンに入りました。

こちらの地図がシドニー大都市圏 Greater Sydney と呼ばれている地域です。

この時はロックダウンは2週間後の7月9日(金曜日)までで、下記の様な規制が発表されました。

  • ワクチン接種、検査などの病院医療関係
  • ショッピング(食料品、日用品など)
  • 運動などのエクササイズ
  • エッセンシャルワーカー(医療従事者)もしくは自宅で働けない業種
  • 自宅で受けられない教育

この期間ニューサウルウエールズ州の殆どの学校がスクールホリデー Winter Vacation(6月26日土曜日からから7月9日金曜日)になり、次のターム(term 新学期)が始まるのが7月12日(月曜日)もしくは13日(火曜日)からなので、外出を控えておけば何とか学校関係は、スムーズに進むであろうと私は思っていました。

Disaster Payment 始まる

Disaster Payment は州政府によるコロナ救済措置です。

昨年のJobkeeper,Jobseekerの様にオーストラリア人もしくは永住者のみではなく 17歳以上で幾つかある条件を満たしていれば、誰でも受け取れることが出来る給付金です。

2021年7月から始まっているこの給付金制度。

当初はロックダウンにより、

1週間の労働時間が20時間未満失われた人たちは$325.00

1週間の労働時間が20時間以上失われた人たちは$500.00

手続きを行った人は週ごとに上記の金額を州政府から直接自分の銀行口座に入金されていましたが、ロックダウンが長引くにつれ給付金額も上がっていきました。

2021年9月の時点では、

1週間の労働時間が20時間未満失われた人たちは$375.00~$450.00

1週間の労働時間が20時間以上失われた人たちは$600.00~$750.00

支給される金額に差があるようです。

それでも結構よい金額を受け取っています。

*$1.00=70円だとして、$375.00=26,250円 。最低この金額が週ごとに自分の銀行口座に入金されます。

このDisaster Paymentを受け取れる資格のある者は、申請さえしておけばロックダウン期間中政府が給付金を直接自分の銀行口座に振り込んでくれますので収入がなくなることはありません。

現在のDisaster Payment についてはこちらを確認してください。

59か国語に対応しております。

日本語版

このDisaster Paymentを受け取れる資格のある者は、今現在も無理して仕事をしていません。

働かなくても十分な金額が毎週、ニューサウルウエールズ州政府から自分の銀行口座に振り込まれるからです。

場合によっては仕事をしていない今の状態の方が収入が多い人たちもいるのです。

ここで私が従事しているシドニー飲食業界についてですが、このDisaster Paymentは、ニューサウスウェールズ州に居て17歳以上であれば受け取れます。ほとんどのレストランのほとんどのスタッフはこれらの条件を満たしています。ですので私が働かせて頂いているお店の殆どのスタッフも受け取れる資格があります。

その彼ら彼女らの多くは自宅待機を選択しています。

これはこれで間違っている選択をしているわけではないのですが、ここに問題が発生しているお店もあるのです。

今のシドニーにあるレストランは店内飲食が規制の為出来ません。出来る事は持ち帰り(Takeaway)のみです。店内飲食が出来ないからと言って全てのレストランやカフェが臨時休業しているわけではありません。私がお世話になっているレストランもそうですが、その規制の中でも営業しているレストランはあります。

スタッフを多く抱えていても、その多くのスタッフが自宅待機を望んでいる為にその時必要最低限のスタッフが確保できない。働いて欲しい日にスタッフが足らない。こういった現象が起きています。

そのためやむを得ず定休日を増やす、営業時間をランチのみにする、その日はディナーのみの営業などと各店舗で独自の対応をしているのが現状です。

ロックダウン延長

7月9日(金曜日)には今回のロックダウンが解除できないと判断したニューサウルウエールズ州政府は、 7月16日(金曜日)まで延長を発表しました。

シドニー日本国領事館から下記の内容を含むメールが私のところに7月9日(金曜日)午後4時11分に送られてきました。そしてそれから49分後にはこの新しい規制が始まりました。

1 NSW州政府はシドニー大都市圏での新型コロナウイルスの市中感染者数及び感染源が不明な事例が増加している現状を危機的に捉えており、7月9日(金)午後5時以降、シドニー大都市圏、Blue mountains地域、Central Coast地域、Wollongong地域及びShellharbour 地域での新型コロナウイルス関連規制を、以下のとおり強化することを発表しました。
(1)屋外での集会は2人まで(同居家族を除く)。
(2)屋外での運動は、在住する市(Local Government Area)内、または自宅から10キロ圏内に限定。他家庭との車の相乗りは禁止。
(3)目的のない買い物は禁止。必要不可欠な買い物は、1世帯あたり1日1人のみ。
(4)葬儀への参列は10人まで(7月11日(日)以降)。

2 外出制限令下における、外出可能な理由自体には変更ありません。
(1)食品等必要不可欠な買い物(ただし、一世帯あたり1日1人のみ)
(2)医療・介護ケア(新型コロナウイルス・ワクチン接種を含む)(介護ケアの場合でも訪問は1人に限定)
(3)屋外での運動(2人以下に変更。ただし同居家族を除く)
(4)必要不可欠な通勤・通学

引用先 シドニー日本国領事館からのメール

ロックダウン延長地域は、この時は変わらずシドニー大都市圏 Greater Sydneyです。

*この後、ロックダウン指定地域はニューサウルウエールズ州全域まで広がりました。

この時もレストランやカフェなどの飲食店は店内飲食が出来ず営業スタイルが持ち帰り業務(Takeaway)のみです。この事については現時点でも同じですが各小売店は営業しておりました。不要不急の外出は控えなければなりませし、買い物に行くにも条件がありますが、スーパーマーケットは今でも営業していますが、それ以外の小売店はこの時期は営業していたので買い物は普通にできました。

そしてこの後7月30日(金曜日)までロックダウン期間は更に延長されました。

イベント関係

6月26日(土曜日)から始まったロックダウン。

7月9日(金曜日)までの間に開催予定、開催していたほとんどの屋外イベントは中止、延期になりました。

この後7月、8月、9月と各イベントは軒並み延期、中止になっています。

例年なら6月から7月の間3週間かけて行われるシドニー冬の一大イベント、ビビッドシドニー Vivid Sydneyですら、8月に延期され、9月に再延期され、結果今年は行えず来年に持ち越されています。

Vivid Sydney | Light, Music & Ideas Festival
The official Vivid Sydney website. Vivid Sydney is where art, technology and commerce intersect.

ちなみにこのイベントは2020年も新型コロナウイルスの影響で2021年に延期されています。

余談ですが、今年2月下旬ごろには”鬼滅の刃無限列車編”、4月には”名探偵コナン緋色の弾丸”がシドニー各地にある映画館イベントシネマ Event Cinemas にて日本語放映、英語字幕で放映されました。

Event Cinemas - New Movies - Session Times & Online Tickets
Event Cinemas is the ultimate experience to see new movies in Gold Class or Vmax. Find a cinema near you, session times and book online or sign up to Cinebuzz f...

日本国総領事館は?

このシドニーロックダウン期間中も日本国総領事館は、在豪日本人のために開館しています。

それでもロックダウンにより開館時間は平日の午前9時30分から午後12時まで。原則として予約制です。

基本は上記の内容ですが、情勢が変わるとそれに合わせて開館時間も変更されますので、何か用事がある場合はその都度確認してください。

在シドニー日本国総領事館

まとめ

いかがでしたでしょうか?

2021年6月26日(土曜日)から始まった今回のシドニーロックダウン。

この頃はロックダウンが始まった、延長したと言っても、ショッピングセンターや小売店などは人数制限やQRコードでの入店確認(この頃はまだ今の様に厳しくなくあやふやな感でしたが)を行って営業しており、不要不急な外出を避ければ買い物をすることに不便を感じませんでした。

これから8月に入り新規感染者は増え続け、8月28日(土曜日)から9月7日(火曜日)までは連日の新規感染者数1000人越えにつながっていきます。

ロックダウン地域がニューサウスウェールズ州全域に広がったり、LGA(Local Government Area)と呼ばれる地域は午後9時から翌日朝5時までは夜間外出禁止令が出たりと、規制もさらに厳しものになっていくシドニーです。

シドニー飲食業界では、カフェやレストランは店内飲食が出来ません。そのため少ないスタッフで営業が出来ますが、それでも人手不足がジワリと顔を出しております。

2021年6月26日(土曜日)から9月30日(木曜日)までロックダウン。

ほぼ3ヶ月の期間、だんだんと厳しくなる規制の中私たちは生活しています

Part 2に続きます。