こんばんは、シドニーマンです。
2021年6月いっぱいで終了予定のDine & Discover Voucherですが、期限が2021年6月末から7月末まで、一ヶ月延長されました。
Dine & Discover Voucherとは?

シドニーがあるニューサウスウェールズ州政府が新型コロナウイルス経済救済措置として18歳以上の在住者には無料で一人当たり$100,00($1,00=70円だとすれば7000円)分提供しているバウチャーの事です。
内訳として、
レストランやカフェで使える飲食用Dine $25,00X2枚 計$50,00
アクティビティやレジャーで使えるDiscover $25,00X2枚 計$50,00
合わせて$100,00分、18歳以上でニューサウスウェールズ州在住者であれば誰でも受け取ることができます。

何が出来る?
このバウチャーで出来る事は、提携しているレストランで1回1枚使用できますし対応しているアクティビティやレジャー関係も1回1枚使用できます。
つまりレストランやカフェに一人2回($25,00X2枚)、アクティビティやレジャー関係も一人2回、ニューサウスウェールズ州政府が発行した割引クーポンが使用できると思って頂ければ解りやすいと思います。
私は家族と共にDineの方を2回使用しました。それらの様子がこちらです。
こちらが1回目、近所のファーストフード店に行きました。
こちらが2回目、ホーンズビーにあるチャイニーズレストラン、Joyful Houseに行った様子です。
どうやって使える場所を見つける?
このバウチャーが使えるレストラン、カフェやアクティビティをどうやって見つけるのか?
Dineの方は?
レストランやカフェならば電話して確認すれば良いかもしれませんが電話に出れない場合もあります。お店まで行ってバウチャーを受け入れているかを確認するのも手です。
こちらのサイトからも確認出来ます。
Discoverの方は?
各アクティビティに問い合わせするかサイトで確認する。
一部をご紹介します。
Blue Mountains Hop-On-Hop-Off Bus Pass
その他のアクティビティもこちらで確認することが出来ます。

映画も対応しています。映画鑑賞の場合は、サイトからチケットを購入する際、入力作業をしなければなりませんが。それほど難しい事では無いので。
今なら、劇場版名探偵コナン緋色の弾丸をこのバウチャーを使って見ることができます。

これからの予想
これは私が勝手に予想しているだけですが、永住者やオーストラリア人はserviceNSWのサイトから簡単に申請でき、その後登録したメールアドレスにバウチャーは送られてきます。なのでその日に申請その日に使用する事が可能です。簡単です。ですがそうでない海外留学生やワーキングホリデーの人達はserviceNSWの窓口で申請しなければなりません。めんどくさいですし海外留学生であれば、学校が忙しくそれどころでは無いです。ですが6月末頃から各学校スクールホリデーに入ります。そうなるとserviceNSWの窓口まで行くまでの時間が作れるので申請しやすくなります。(何処もそうですが行政機関では思っている以上に時間がかかり待たされます。)
そうなるとこのバウチャーの使用期間が延長された訳ですから、今回のスクールホリデーは学生達がこのバウチャーを使いまくるのではないかと思います。
学生はいくつになっても学生です。騒がしくなるのが目に見えています。
今回のニューサウスウェールズ州のスクールホリデー期間は?
今回のスクールホリデー、Winter Vacationは2週間あります。
6月28日(月曜日)から7月9日(金曜日)の約2週間です。
ですが実際学校に通うのはその翌週からです。
余談ですが、私の娘が通っている学校はいつも新ターム(新学期)が始まるのが月曜日からではなく火曜日からです。理由は新ターム(新学期)の初日に当たる月曜日は先生たちの準備で忙しい為。
*殆どの学校がこの期間スクールホリデー Winter Vacationになリますが、各学校各学部でホリデー期間が全く同じという訳ではありません。
日本国内はもちろん世界中の音楽・スポーツイベントのチケットがviagogoで手に入る!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニューサウスウェールズ州政府が新型コロナウイルス経済支援策として発行しているバウチャーDine & Discover Voucher。
使用期間一ヶ月延長しました。
使い終わった人、使いたくても時間がなかった人、これから使えるかもしれない人等、様々ですが7月末までこの動きはありそうです。

私が知る限りでは事前の告知は無かったと思います。私が気が付いたのが11日(金曜日)です。
雰囲気的には数日前には変更されていたような。。。
オーストラリアあるあるです。いきなりの変更、事前告知無し。
日本であれば大騒ぎです。
それでも何事も無いかのように日々が過ぎていきます。
もうみんな慣れています。