当ブログではアフェリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

シドニー ノーザンビーチ地区 新型コロナウイルス (COVID-19)クラスター 発生

※この記事にはプロモーションが含まれています。

おはようございます、シドニーマンです。

突然ですが、シドニーノーザンビーチ地区(Northern Beaches)で新型コロナウイルス(COVID-19)のクラスターが発生しました。

スポンサーリンク

今回クラスターが発生した場所、ノーザンビーチ(Northern Beaches)

この地図でもわかるようにそれほどシドニー中心部から離れていません。

そして、この地域はマンリービーチ(Manly Beach)、パームビーチ(Palm Beach)、アバロンビーチ(Avalon Beach)、モナベールビーチ(Mona Vale)、ディーワイ(Dee Why)など約21のビーチがあり、またモナベール(Mona Vale)には、ゴルフ場もあります。

こちらのサイトでは、このノーザンビー地域の各ビーチの状況を説明してくれています。

このサイトで今年のボクシングデーを記事にした際にも紹介しました、ワリンガモールショッピングセンター(Westfield Warringah Mall Shopping Centre)もこちらの地区にあります。

また、テリーヒルズ(Terry Hills)と呼ばれる地域にはシドニー日本人国際学校(Japanese International School)もあり、日本人にはなじみのある地域です。

シドニーがあるニューサウスウェールズ州(NSW)の学校はほとんどが12月16日(水曜日)が今学期最終日でした。(私の娘が通っている現地のキンディーも16日水曜日が卒園式でした。)ですので、スクールホリデー(夏休み)に入ったとたん、この地域で新型コロナウイルス(COVID-19)のクラスターが発生したことになります。

12月18日(金曜日)から20日(日曜日)の計3日間、この地域は不要不急の外出は控えるよう政府から通達が出ました。プチロックダウンです。

シドニー日本総領事館からも注意勧告が

シドニーでは2週間ぶりに新型コロナウイルス新規感染者を確認した今回の出来事を真摯に受け止めております。ですので私のところにもシドニー総領事館からも下記のメールが来ました。

【本文】
1 NSW州政府は、ノーザンビーチ北部地域での新型コロナウイルスのクラスター感染発生を受け、ウイルスの拡散を回避するために、ノーザンビーチ市のすべての住民に対して、12月18日(金)から12月20日(日)まで3日間、以下の行動をとるよう要請しました。
(1)在宅勤務し、できるだけ家にとどまること。
(2)必要な場合を除き老人介護施設や病院を訪問しないこと。
(3)不要不急の会合に出席しないこと
(4)家庭というグループ内にとどまること。
(5)クラブ、レストラン、礼拝、ジムなどのリスクの高い場所を避けること
(6)ノーザンビーチ市外への不要不急の移動を避けること
 また、ノーザンビーチ市外の住民に対して、この期間中はノーザンビーチ市内への不要不急の移動を避けるよう要請しました。

日本総領事館から来たメールを引用。

どんな影響が出てくる?

ノーザンビーチ地区が18日(金曜日)から20日(日曜日)の期間、この地域に住むすべての住人に不要不急の外出をさけるよう勧告したことでどんなことが起こるでしょうか?

在宅勤務で自宅待機

これは自宅で仕事が出来るのであれば然程問題はないと思いますし、3日間だけです。生活に必要なものを買っていれば自宅でゆっくり過ごせばよいと思いますので、大きな混乱はないかと思います。

不要不急の会合に出席しない

新型コロナウイルス(COVID-19)が発生しています。不要不急の会合には出席しない。基本です。

クラブ、レストラン、礼拝堂などリスクの高い場所は避ける

クラブ、レストラン、礼拝堂など人が集まると思われる場所にはこの3日間行かないことです。

ノーザンビーチ地区から不要不急の移動を避ける

この地域の住人はこの地域から出れない!

これが一番大きなポイントではないかと思います。この地域に住んでいる住人も仕事があります。この地域で働いているのであれば、同じ状況下なので判りえると思いますがほかの地域で仕事をしている人たちの方が多いと思います。

特に私が従事している飲食業界。

単純に週末です。クリスマス前の週末です。12月に入ったシドニーは新型コロナウイルスの規制を緩めています。そして、このサイトでも何度も取り上げているオーストラリアの人手不足事情。週末急に休まなければならない状況になっています。飲食業界で書き入れ時に急に休まざるを得ない状況が発生しています。現場は大混乱だと思います。


https://sydneymimiyori.com/2020/12/10/2020-sydney-hospitality/

検査を受けよう

豪、景気後退局面から回復 GDP前期比3・3%増 - サッと見ニュース ...

新型コロナウイルス(COVID-19)、完全に終息したわけではないことを今回の件で再確認したと思います。検査を受けておきましょう。

こちらのサイトでは、検査を受けれる場所を見つけることが出来ます。

COVID-19 (coronavirus)
OfficialinformationaboutCOVID-19(coronavirus)forresidents,businessesandvisitorstoNewSouthWales.

ネットで簡単☆24時間お申込みOK!
海外旅行・留学・ワーホリ保険のAIG損保

まとめ

オーストラリアは他の国に比べて新型コロナウイルス(COVID-19)を抑えていると思いますが、撲滅したわけではありません。何かの拍子にクラスターが発生したり新規感染者が現れたりします。

今回のクラスター発生で再確認したと思います。

シドニーは学校も学期が終了し、12月に入り新型コロナウイルスに対する規制も緩くなり、クリスマスから新年に向けて気分も上がってきていたところだと思います。そこに新型コロナウイルスのクラスター発生。気を緩めてはいけない。まだまだ安心できない状況だと教えてくれたような気がします。

ただし今のところ、重症者が出ているとはありませんし、12月18日(金曜日)から20日(日曜日)の3日間だけ、この地域だけのロックダウン。

週明けには良い情報が入ってくることを祈ります。