スポンサーリンク

アフェリエイト ASP とは?おすすめASPの選び方は? 各ASPそれぞれの特徴を知ろう。 ジャンル別徹底比較

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、シドニーマンです。

「アフェリエイト...」の画像検索結果

アフェリエイトを始めたばかりで頭を悩ます作業の一つにアフェリエイトASP選びがあります。

沢山有りすぎるASPの中からどのASPが自分に合っている?

結局どのアフェリエイトASPが良い?

と悶々としてしまい作業が止まってしまいがちになります。そうなる前にASPのそれぞれの特徴を知りましょう。

各ASPの特徴を知ることによってアフェリエイトASP選びに時間を掛け過ぎず、次に進めると思います。

スポンサーリンク

どのアフェリエイトASPを選べばよい?



結論から先に言えば、まずは自分で幾つか複数のアフェリエイトASPに登録し、さまざまなものを使ってみて自分にとって使いやすいASP、もしくは自分のWebサイトに合っているアフィリエイトASPを選ぶ事が一番です。



まず初めに、

アフィリエイトASPとは

「アフェリエイト...」の画像検索結果

アフェリエイトASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の頭文字をとったもので、自社のサービスや商品をインターネットを通じて紹介したいと考えている広告主と、インターネットを利用して何かを紹介して報酬を受け取りたいと考えているアフェリエイターを繋ぐ仲介役の事です。そして選んだASPを仲介して行われる成果報酬型の広告のことを、アフィリエイトと呼びます。

さまざまなサービス・商品を売っている広告主は、それぞれに対して数多くの広告案件を抱えています。それらを一覧にしてアフィリエイターに紹介してくれるのがアフィリエイトASPの役目です。時には広告主と我々アフィリエイターを、ASP側から直接繋いでくれることもあります。

アフィリエイトASPの選び方、ポイント

 

アフィリエイトASPを選ぶポイントは、大きく分けて以下の5つです。

  1. 案件の数・種類
  2. 案件の単価
  3. 管理画面の使いやすさ
  4. 振込手数料
  5. 運営会社の規模

何を基準にアフィリエイトASPを選ぶかはその人次第ですが、初心者のうちは出来るだけ案件の種類が多く、管理画面が使いやすいアフィリエイトASPを選ぶのが良いと思います。


案件の単価も重要ですが、それ以上にアフェリエイトに慣れること、そのアフィリエイトASPを長く使っていけるかどうかということの方が大切になります。しっかり意識を持って選びましょう。

ひとつのアフィリエイトASPで長く実績を残すことによって、より良い案件を紹介してくれるようになったり、自分に担当者がついたり、とさらなる上のレベルに引き上げてくれるからです。

最大手もしくは人気のアフィリエイトASPに、まず登録しよう!

 

まずは多くの人が登録している、最大手もしくは人気のアフィリエイトASPを紹介していきます。
とりあえずこれらは登録してみてください。

1. A8.net:案件数業界トップの最大手ASP

とにかく案件数が豊富なのが最大の特徴で、ほとんどのジャンルの案件は一通り揃っています。まず登録しておくことをおすすめします。

A8Net

2. af-b:報酬額に消費税上乗せ

振込手数料が無料で、最低支払い金額が777円と、他のアフィリエイトASPに比べて報酬を受け取りやすく、取り組みやすいのが特徴。
また、報酬額に消費税分がプラスされて支払われるという魅力もあります。
管理画面も使いやすく、アフィリエイトノウハウを紹介してくれたりと、さまざまなコンテンツもあるため、利用者の満足度が非常に高いアフィリエイトASPです。

af-b

3. バリューコマース:大手企業案件強い老舗ASP

昔からある大手アフィリエイトASPのひとつです。
Amazonや楽天、Yahoo!など大手のアフェリエイト案件とも連携しています。そのため案件の幅も広く、さまざまなジャンルのものを数多く取り扱っています。

バリューコマース

4. PRESCO:ジャンルに特化したASP

プレスコ  PRESCOは非公開案件を多く取り扱っており、特に人材、恋愛ジャンルなどに特化しております。単価が高いことなども特徴の1つです。
自分のブログもしくはサイトを特化したものにしていくのであれば、押さえておくべきASPです。

PRESCO

5.アクセストレード:昔からある老舗ASP

2001年から運営している老舗ASPのひとつ。通信系、金融系、ゲーム系などに強く、また手数料無料で人気のASPです。
無料のオンラインゲーム登録の案件などもあるので、初心者でも取り組みやすいです。

アクセストレード

6. もしもアフィリエイト:個人が使いやすく稼ぎやすいASP

もしもアフィリエイトはAmazonアソシエイトや楽天アフェリエイトの様な物販アフェリエイトをする際に、便利なASPです。もしもアフェリエイトから報酬は、手数料無料かつ現金で受け取れます。また「W報酬」という仕組みがあり、通常報酬額の10%分、もしもがボーナスを出してくれます。物販系をやる人には必須のアフィリエイトASPです。
個人のためのアフィリエイトサービスというだけあって、初心者からでもかなり扱いやすく、稼ぎやすいASPです。

もしもアフィリエイト

アプリ系アフィリエイトASPを扱うなら、ココは押さえておこう。

 

ここからはアプリ案件に強いASPを紹介します。

7. Link-A:VOD案件に強く、高単価案件が多いASP

Link-Aはアプリに強いアフィリエイトASPです。
基本的には招待コードを持っていたり、Link-Aから直接連絡が来ることで登録できます。サービスサイトから参加申請することも可能。
比較的単価が高めの案件が多いのが特徴。アプリ案件はもちろんのこと、VOD(動画配信サービス)の案件も豊富です。

Link-A

8. Smart-C:スマホアプリ対応のASP

アプリ案件がもっとも豊富なアフィリエイトASPです。
iPhoneアプリ、Androidアプリ両方に対応しています。
アプリ案件はダウンロード完了時点で成果確定となるのものが多いため、取り組みやすくおすすめです。

smart-C

9. GAME FEAT for WEB:ゲームアプリに特化しているASP

ゲーム以外のアプリ案件もありますが、ゲームアプリが中心のアフィリエイトASP。

GAME FEAT for WEB

その他のアフィリエイトASP。あの企業もASPをやってます。

 

あの企業もASPをやってます。ここも抑えておきましょう。

10. Amazonアソシエイト:Amazonの豊富な商品を紹介できるASP

アマゾン Amazonも、アフィリエイトを行なっています。
日本語のアマゾンサイトと英語のAmazonサイト、両方で取り扱っている商品全てを利用できるのが魅力的ですが、紹介料率がかなり低い事とチョット審査が厳しいことがデメリットです。

Amazonアソシエイト

11. 楽天アフィリエイト:楽天サイトに掲載されてる様々な商品・サービスを紹介できるASP

アマゾンと同様に楽天でもアフィリエイトが可能です。
また楽天市場だけではなく、楽天ブックスや楽天オークションなどの楽天関連のサービスも紹介できます。ですので案件数はずば抜けてます。
報酬は楽天スーパーポイントで受け取れるので、楽天ユーザーにとってはうれしい事です。なおアマゾンアソシエイト同様、案件単価は低いです。


楽天アフィリエイト

楽天アフェリエイトの教科書

キーワード無双

http://detaminecenter.com/lp/6367/858613

12. JANet:金融系に強いASP

クレジットカードやカードローンなどの金融系ジャンルにかなり強いアフィリエイトASPです。誰でも登録可能で、単価がかなり高いのが特徴です。
金融系を扱いたいと考えている方は登録しておきましょう。

JANet

13. LinkShare:1円から出金可能なASP

楽天の子会社であるリンクシェアが運営するアフィリエイトASPです。
このASPは、最低支払い金額がなく1円からでも出金可能な為、とても取り組みやすく早く報酬を実感できるのが特徴です。

LinkShare

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はアフィリエイトASPの選び方と特徴、ジャンル別の比較をお伝えしました。気に入ったアフェリエイトASPがあったでしょうか?

アフィリエイトをする上で、どこのアフィリエイトASPを使っていくかは非常に大事なことです。特にアフェリエイトを始めたばかりの方であればASP選びでモチベーションの持続など、気持ちの上でも重要になってきます。

まずは複数のアフィリエイトASPに登録だけしておき、自分のサイトがどのジャンルのアフェリエイトASPに合っているか?また自分にとって使いやすいアフェリエイトASPはどこなのか?などを理解して徐々に絞っていくのがお勧めです。

ブログの書き方講座: 個人ブログ月間100万PVの手法

「アフィリエイト...」の画像検索結果