こんばんは、シドニーマンです。
日本の家族や友達との連絡だけでなく、こちらで出来た友達や職場、旅行会社にツアーの問い合わせなど、今や日々様々な場所で必要不可欠なアイテム、携帯電話。 ワーキングホリデーや留学生などビザに関係なく日本から来た方々は、日本と違うシドニー携帯電話事情に戸惑うかもしれません。 どの電話会社と契約すればよいのか?、また何を基準に自分に合ったプランを選べばよいのか?お国が違うと勝手が違い分かりにくいです。
オーストラリア携帯電話事情
オーストラリアには携帯電話サービスを提供する電話会社がとにかくたくさんあり、中には現地の人でも聞いたことが無いという携帯会社もあります。その数多い携帯電話会社それぞれに特徴があるので、どのプランが自分に合っているのか分かりません。迷ってしまうのが正直な感想です。
特に日本と大きく異なる部分といえば、各携帯電話会社が幅広いプリペイドのプランを提供していることです。長期契約しなくてもプリペイドSIMカードやプリペイド携帯電話を購入後自分自身で設定を済ますことが出来れば、すぐに利用することができるのです。なのでプリペイド携帯電話やプリペイドSIMカードの需要がしっかりとあります。また日本で一般的なプランや、携帯電話用Eメールは存在しません。オーストラリアでは、SMS(ショートメッセージ)と呼ばれるテキストでのやり取りが主流です。
※日本の携帯電話会社から提供されるメールアドレスは、基本的に海外で利用することが出来ません。Gmail やIcloud、Yahooなどからメールアドレスを作成し、それらのメールを携帯電話で確認できるようにしておいてください。
まずは現地で携帯電話を手に入れよう!
まずは、オーストラリア、シドニーで携帯電話を手に入れよう。その方法は大きく分けて2つあります。
1、現地の携帯電話関連会社から携帯電話を買う
2、日本から持ってきた自分の携帯電話をそのまま使う
1、 現地の携帯電話関連会社から携帯電話を買う
こちらは、現地の携帯電話会社から携帯電話本体をプランとセットで購入する方法です。契約が 24ヶ月(2年)もしくは36ヶ月(3年)ものが多く、学生ビザや就労ビザ、また永住者など長期滞在予定の方やワーキングホリデービザの方ですでにセカンド、もしくはサードワーキングホリデーを取得している方に向いてます。こちらは、契約が切れる3ヶ月前から、そのまま契約を続けるのであれば、携帯電話の機種を無料で変えることが出来ます。(プランによって変更できる機種の種類が変わります。当然支払い金額が高ければ高いほど変更できる機種の種類が増えます。)
2、 日本から持ってきた自分の携帯電話をそのまま使う
こちらはSIMカードだけを現地で調達する方法で、日本で使っていた自分の携帯電話のSIMカードをこちらで販売しているSIMカードに変えて機種本体はそのまま使う方法です。SIMカードだけ購入すればよいので観光などの短期滞在の方に向いてます。各携帯電話会社の店頭だけでなくネットや大手スーパーマーケットなど何処でも手軽に購入することができます。こちらの方法の注意点として、日本の携帯電話の一部機種はSIMフリーでないので難しい場合があります。海外への渡航前には、自分の携帯電話がSIM対応しているか確認しておきましょう。また解除を行うのであれば、日本に居る時に済ませておきましょう。
携帯電話プランの選び方
各携帯電話会社によってそれぞれプランに特徴があります。自分の置かれている状況やビザのコンディションを確認して自分に合ったプランを見付けましょう。
どの携帯電話会社のプランがいいのか?
私もそうでしたが、ほとんどの人は、「プランのことを知り合いに聞いたから」とか、「紹介されたから」などで携帯電話のプランを選び加入します。
少なくともオーストラリア最大手の、Telestra(テレストラ)、Optus(オプタス)、そしてVodafone(ボーダフォン) この3社ぐらいは比べておいて困りません。
最大手3社を比べてみよう
オーストラリア、最大手3社、テルストラ(Telstra)、オプタス(Optus)、ボーダフォン(Vodafone)をそれぞれ”携帯電話+プラン”と”プリペイドSIMカード”で比べてみました。
Telstra(テルストラ)
テルストラ携帯電話本体+プラン *本体は別途かかります | |||||
---|---|---|---|---|---|
データ量 | S 3GB | M 10GB | L 30GB | XL 60GB | 無制限 |
料金/月 | $59 | $79 | $99 | $119 | $199 |
国内通話&テキスト | 無制限 | ||||
国際通話&テキスト | – | 無制限 | |||
国際データローミング | – | 2GB | 10GB |
テルストラ プリペイドSIMプラン | ||||
---|---|---|---|---|
データ量 | 8GB | 18GB | 28GB | 38GB |
料金/28日 | $30 | $40 | $50 | $60 |
国内通話&テキスト | 無制限 | |||
国際通話&テキスト(日本含まず10カ国) | – | 無制限 |
Oputs(オプタス)
オプタス携帯電話本体+プラン *本体は別途かかります | |||||
---|---|---|---|---|---|
データ量 | 4GB | 20GB | 50GB | 200GB | 200GB |
料金/月 | $45 | $65 | $85 | $105 | $125 |
国内通話&テキスト | 無制限 | ||||
国際通話&テキスト | 別途$10/月 | 無制限 | |||
国際データローミング | 2GB | 4GB |
オプタス プリペイドSIMプラン | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
データ量 | 10GB | 20GB | 30GB | 40GB | 45GB | 50GB | 60GB |
料金/28日 | $30 | $45 | $50 | $60 | $70 | $80 | $100 |
国内通話&テキスト | 無制限 | ||||||
国際通話 | – | 無制限 |
Vodafone(ボーダフォン)
ボーダフォン携帯電話本体+プラン *本体は別途かかります | ||||
---|---|---|---|---|
データ量 | 2GB | 15GB | 40GB+* | 80GB+* |
料金/月 | $35 | $45 | $60* | $80* |
国内通話&テキスト | 無制限 | |||
国際通話&テキスト | – | 1150分まで | 2200分まで | 3300分まで |
ボーダフォン プリペイドSIMプラン | |||
---|---|---|---|
データ量 | 6GB | 17GB | 30GB |
料金/35日 リチャージ式 | $30 | $40 | $50 |
国内通話&テキスト | 無制限 | ||
国際通話 | – | 600分まで | 1150分まで |
最大手3社以外のオーストラリアの携帯電話サービス供給会社
最大手3社は、Telestra(テレストラ)、Optus(オプタス)、そして、Vodafone(ボーダフォン)です。それ以外の電話会社は、これら最大手3社の通信回線設備を借りて運営している訳です。通信回線設備を自社で行っていないので、これら最大手3社より価格の安いプランが多いです。
通信回線設備を持たずに運営する電話会社は正式にはMobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)、略して MVNOといい、オーストラリア国内に約50社存在します。
こちらのサイトをご覧ください。サイト中段にMVNOの一覧表があります。
Coles、Woolworths、Aldiなどの各スーパーマーケット携帯電話ブランドプランや、街でよく店舗を見かけるVirgin Mobile(バージンモバイル)、Yomojo(ヨモジョ)やCatch Connect(キャッチコネクト)。これらはMVNOの電話会社で有名どころです。
ちなみに、Yomojo(ヨモジョ)の料金は下記のようになります。
ヨモジョSIMプラン | ||||
データ量 | 2GB | 4GB | 100GB | 16GB |
料金/30日 | $15.90 | $19.90 | $29.90 | $34.90 |
国内通話&テキスト | 無制限 |
携帯電話を持つ前に決めておきたい事
以下のことを携帯電話を持つ前に決めましょう。
- 月々の契約で後払い(postpaid)のプランにするのか?プリペイド(prepaid)のプランにするのか?
- 毎月の予算は?予算次第で、MVNOにするべきかそうでないかは決まると思います。
- (オーストラリア滞在期間を確認して)24ヶ月、36ヶ月の契約で最新のスマホ携帯電話を手にしたいのか?
- ひと月に、通話とテキストメッセージ(ショートメッセージ)はどれくらい使用するか?
- 国際電話は掛けるか?
- インターネットのデータはどれくらい必要?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本とは異なるオーストラリア携帯事情。シドニー携帯電話事情がわからないうちは、長期契約するのを避けて、フレキシブルに変更や解約が出来るものを選ぶ方が数か月先の支払い金額の大きな節約につながると思います。また、機種にこだわらず、プリペイド方式やSIMカード方式を見れば選択肢はさらに広がります。どの会社も様々なキャンペーンを行っておりますので申し込みの際にはそういったお得なキャンペーンを見逃さないようにしてください。