こんばんは、シドニーマンです。
ただ今日々世界で甚大なる被害を出し続けている新型コロナウイルス。
その中、オーストラリア、シドニーは、これから季節は秋冬になります。
毎冬は風邪やインフルエンザが流行し始めるヤバい時期です。下手をすれば、インフルエンザと新型コロナウイルスとのダブルパンチを受けるかもしれません。
こちらのローカルサイトでも、今後インフルエンザシーズン前に、コロナウイルスで大変なことになると載せております。
オーストラリアは、インフルエンザシーズンの前後に新型コロナウイルスのケースでピークに達する可能性が高い。

2019年のインフルエンザの被害
昨年のオーストラリアで流行したインフルエンザは、ワクチンが効かなかったとか、過去と比べ物にならないくらいの被害が出たと言われております。
こちらのニューサウスウェールズ州のオフィシャルサイトでは、昨年のインフルエンザの影響を月ごとに見ることが出来ます。
また、こちらのサイト(チャンネル7)では、各州ごとに2019年インフルエンザの影響がどれだけ出ているかを見ることが出来ます。(シドニーがあるのは、ニューサウスウェールズ州(NSW))

インフルエンザは予防できる
インフルエンザは予防できます。
すぐにでも出来る方法がこれです。
1.インフルエンザ予防接種
インフルエンザの予防接種 (フルーショット)を受けましょう。
予防接種はGPや薬局で受けることが出来ます。予防接種を受ける際は必ず予約を入れておきましょう。

2.常備薬を持つ

パナドール
風邪やインフルエンザ、頭痛など何かあったら、とりあえずこの薬。何処ででも買うことの出来る常備薬。オーストラリアの一般家庭には必ずある薬です。 常備しておいて困りません。
3.行きつけのGPを見つけておく。
自分の近所にあるGPを見つけておくと、何かあった場合、駆け込みやすいです。
こちらのサイトでシドニーにあるGPを見つけることが出来ます。
インフルエンザと新型コロナウイルスの症状の違い
これからの季節、風邪やインフルエンザにかかっているのか?その症状がひょっとしたら新型コロナウイルスなのかどうかと心配になります。
インフルエンザの症状
インフルエンザは、突然の38℃以上の高熱が発生したり、関節痛、筋肉痛、頭痛などの全身倦怠感、また食欲不振などの「全身症状」が強く現れ、その後咳やのどの痛み、鼻水等の呼吸器に症状が現れます。その後10日前後で症状が落ち着き、治っていきます。
新型コロナウイルスの症状
新型コロナウイルスは呼吸器感染症を引き起こし、通常は発熱や咳などの症状が出ます。重症の場合は呼吸困難や肺炎につながります。初期症状が風邪やインフルエンザと似ているため、医者であっても判断は難しいといわれてます。
注意して頂きたいのは、症状については個人差があります。素人が判断するのはやめて、GPに行くなり、薬を飲むなり対応した方が良いと思います。
まとめ
シドニーはこれからインフルエンザの活動が活発になる冬になります。 今の時期、マスクを購入したくても品薄で手に入りにくいです。なので咳ひとつでとても嫌がられます。 体調管理が今まで以上に重要になってきます。
シドニーライフを病気で残念なものにしないよう、 そうなる前に予防、対策を立てましょう。
こちらのJohns Hopkins大学サイトでは、新型コロナウイルスのリアルタイムな情報を得ることが出来ます。
新型コロナウイルスに対してすぐに出来る予防は、ハンドサニタイザー
