こんばんは。シドニーマンです。
今回は、みなさんにとっても大事なパスポートについてです。
長年住んでいると、パスポートの更新をこちらでしなければなりません。
今回、私がパスポートを更新したので、それについて触れてみたいと思います。
パスポートを更新しなければならない条件。
- パスポート上の氏名、本籍地に変更がなく、有効期限が1年未満になった場合
- ビザ欄の余白がなくなった場合
この2つが条件になりますが、私の場合、有効期限が半年を切ったので更新しました。
オーストラリア(シドニー)でパスポートを更新する方法。
オーストラリア(シドニー)でパスポートを更新するには以下の書類が必要です。
1.申請書- 所定の用紙、10年または5年用 1通。
2.顔写真- 6か月以内に撮影された写真。
3.現在所持するパスポート
4.有効な豪州ビザ- 必要な豪州ビザの証明の詳細についてはこちらの、Visa Entitlement Verification online(VEVO)で必ずご確認ください。
5.その他書類
・外国籍の方は、その外国籍の取得日のわかる書類(市民権証書等)を用意してください。豪州にて、出生により豪国籍を取得された方は誕生日が取得日となりますので不要です。
・ご結婚されて今持っているパスポートに記載されている名字が変わってしまっている場合などは、戸籍謄本が必要になります。
今回の申請の主な流れ。
オーストラリア(シドニー)でのパスポート更新の流れは次のようになります。
- 必要書類をすべて揃える
- 最寄りの大使館へ行き申請する
- 指定された日に再度大使館へ行きパスポートを受け取る(支払いもこの日)
必要書類をすべて揃える
申請書
私の場合、申請書を外務省のホームページよりダウンロードして準備しました。今回は5年用を申請しました。
顔写真
パスポート用の写真を用意しました。注意した点は、
6ヶ月以内に撮影したもの
縦4.5cm x 横 3.5cmのもの(切らずに持っていくのが簡単)
無背景のもの
詳しい注意事項は外務省HPを参照してください。
オーストラリア(シドニー)では郵便局で証明写真を撮影してくれます。
→最寄りのオーストラリア郵便局はコチラから検索できます。
オーストラリアには日本のように証明写真機がどこにでもあるわけではなく、郵便局で撮影するのが一般的です。値段は$18.95でしたが、郵便局はどこにでもあるので、問題ないと思います。
私は、こんな感じの中で写真を撮りました。
最寄りの大使館へ行き申請する
私は、NSW(ニューサウスウエールズ)州に住んでいるので、シドニーにある、日本総領事館へ行きました。
指定された日に再度大使館へ行きパスポートを受け取る(支払いもこの日でした)
申請した際、新しいパスポートを取りに来れる日が指定されます。その日以降に取りに行くことが出来ます。私の場合は1週間後には受け取りが可能でしたの、取りに行きました。
注意事項として、受け取りができるようになってからは6ヶ月以内に受け取りに行ってください。
現在所持しているパスポートはどうなる?
現在所持しているパスポートを申請時に大使館に持って行きました。
注意事項として、有効期限が切れている場合でも申請のときに持参する必要があります。
申請中はこのパスポートは領事館で保管されるので、もし保管中にパスポート情報などが必要であれば事前にパスポート番号などを控えておくのがおすすめです。
新しいパスポートを受け取る際には、この古いパスポートは穴を開けられた状態で返却されます。
有効な豪州ビザ
豪州に滞在している方、”ワーホリ、留学生、永住者”などビザの種類に関わらず、パスポートの発給、更新の際には滞在資格が確認できる書類が必要です。
Visa Entitlement Verification online(VEVO)でビザの状態を確認してください。
VEVOで印刷したビザステータスの書類を申請の際に利用しました。
パスポートの有効期限が切れている場合
パスポートの有効期限が切れてからの更新は、新規作成と同じ扱いになります。
詳しくは、シドニー総領事館ホームページでご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
オーストラリア(シドニー)でパスポートを更新する方法を実体験を交えてご紹介いたしました。
日本に比べて窓口も混雑しないと思いますのでオーストラリアにいる方でパスポート更新が必要になる方は現地で済ませておくのが良い気がします。