スポンサーリンク

しくじるな!オーストラリアに到着して、これだけは最初にすべき5つの事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんばんは、シドニーマンです。

しくじるな!オーストラリアに到着して、これだけは最初にすべき5つの ...

私はこちらにある、某日本食レストランで勤務しております。ですので、ワーキングホリデーの方や学生ビザの方を面接をする機会が多いのですが、最近”こちらに来れば何とかなる!”といった勢いだけで来られる方が多いと感じてます。

たしかに、こっちに来れば、なんとかなるのですが、学生ビザの方は学業優先で学校に通う訳ですから目的がハッキリしています。ですが、ワーキングホリデービザで来られる方は、出だしをしくじれば、それを挽回するに大変です。しくじりたくない方やいろんなことをスムーズに行いたい方は必見です。

スポンサーリンク

たった5つの事をしておくだけで、その後のオーストラリア生活はとてもスムーズ。

こちらがその5つです。生活に直結するモノから仕事を探すために必要なものとあります。

携帯電話の入手

家探し。

銀行口座の開設

タックスファイルナンバー(Tax File Number )の取得

在留届

この5つの項目を最初に済ませなければオーストラリア生活を始めることも、仕事を探すことも出来ないと言っても過言ではありません。すぐに手配していきましょう。

携帯電話の入手

オーストラリアの携帯電話 – Working Holiday Lab

オーストラリアに着いたらまず最初にすることは携帯電話の入手です。

なぜなら、携帯電話の番号は、この後の家探しや銀行口座の開設、仕事をするにしても必要となりますし、日本から連絡がある場合も困りません。

私はOptus(オプタス)、Vodafone(ボーダフォン)、Telstra(テルストラ)の店頭へ行き、オーストラリア携帯事情を確認して、自分に合うプランを選ぶことをオススメします。お店のスタッフですので、携帯電話のことはよくわかっております。なので、すぐに携帯電話を使えるように設定してくれますよ。

Optus( オプタス) https://www.optus.com.au/shop/mobile

Vodafone(ボーダフォン) https://www.vodafone.com.au/mobile-phones

Telstra(テルストラ)https://www.telstra.com.au/

まずは携帯電話を入手しましょう。

家探し。

家を探して住所が決まらないと、銀行口座を開設することもできませんし、タックスファイルナンバー(Tax File Number)を郵送して受け取ることも出来ません。

携帯電話を入手したら次にオーストラリアで家探しを始めましょう。

オーストラリアでは、シェアハウスが一般的です。 オーストラリア、特にシドニーの家賃はめちゃくちゃ高いのでシャアハウスを堪能してください。

シェアハウスを探すには、オンラインのクラシファイド(掲示板)を使うのがとても便利です。

日本人が住んでいるシェアハウス探しなら「日豪プレス」や「Jam’s TV」にたくさんの情報が載っています。

日本人以外が住んでいるシェアハウス探しなら「FLAT MATES」また、「Gumtree」あたりですね。

注意事項としては、内覧(インスペクション)には必ず行ってください。

写真と実物が違うことも正直ありますし、各シェアハウスでルールが異なることは普通です。ですので、住む前には必ず家のルールを細かく確認してください。

銀行口座の開設

オーストラリアの住所が決まったら、次は銀行口座の開設です。

銀行口座は仕事が始まると給料の振り込みなどで必要となります。家がなかなか決まらないのであれば、エージェントに相談して、そこのオフィスの住所を借りるのも一つの手です。ただし、エージェントにはきちんと相談してください。間違ってもバックパッカーの住所で口座開設をしないでください。銀行カードがバックパッカーに郵送されても、そのカードを誰かに取られてしまうケースもあります。そうなると悲惨です。

オーストラリアは、BIG4と呼ばれている銀行があります。

Commonwealth Bank(コモンウェルスバンク)、NAB Bank(ナブバンク)、ANZ(エーエヌゼット)、Westpac Bank(ウェストパックバンク)です。この4社であれば、銀行もATMもどこにでもあるのでとっても便利です。どの銀行もアプリがありますので、残高等、管理しやすいです。

タックスファイルナンバー(Tax File Number )の取得

オーストラリアで働くにはタックスファイルナンバーが必ず必要です。タックスファイルナンバーとは日本でいうマイナンバーのようなもので、銀行口座開設の時や、働く際には雇用社に提示する必要があります。申請はオンラインで出来ます。 タックスファイルナンバーは郵送で送られてくる(2~4週間かかる)ので、家が決まったら早めに交付の申請をしておきましょう。

在留届

オーストラリアに3ヶ月以上滞在する方は必ず大使館に在留届を提出しなければなりません。海外にいる日本人が事件や事故に遭った場合、安否確認や救助を速やかに行うことができます。登録しておくと災害やテロなど現地の最新の安全情報を受け取ることができますよ。

登録するには住所が必要です。ホテルではなく、シェアハウスなど滞在先が決まってから登録をしましょう。

オンラインで手続きが可能です。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html

まとめ。

いかがでしたでしょうか?

オーストラリアに来たら、まずは身の回りの環境を整えましょう。それは、ワーキングホリデービザだろうが、学生ビザであろうが、就労ビザであろうが、どのビザで来られても同じだと思います。

銀行口座開設携帯TFN在留届家探し

この5つは入国したらできるだけ早く済ませてしまいましょう。これらが出来ていないと、仕事を探すにしても何かと不便です。

しっかり準備して、オーストラリア生活を楽しみましょう。