スポンサーリンク

アフェリエイトメンターの見つけ方のコツ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。シドニーマンです。

アフェリエイトを行っていくうえで、また、少しでも早く報酬を得るには、良いアフェリエイトメンターと巡り合うことだと思っています。私もアフェリエイトメンターを探すまで独学でやっていましたが、巡り合えてからの作業の進み方は全然違いました。

スポンサーリンク

アフェリエイトメンターとは?

簡単に言えば師匠です。

たとえば、調理師や美容師になりたければ、調理師学校や美容師専門学校に行き、基本的な知識や実技を学びますよね。アフェリエイトも同じです。アフェリエイトメンター(もうしっかりと結果と報酬を出している方々。)から正しくスキルを学んで、結果を出すことなのです。アフェリエイトメンターを探すという事は、自分を正しい方向へ導いてくれる人を探すということなのです。

アフェリエイトメンターから正しい知識を教えてもらい、また、道筋を示してもらうことで、自分であれこれ考えなくとも済みますし、なにより無駄な作業をしなくて良い!独学で学ぶと何日もかかることが、アフェリエイトメンターに聞けば、5分もかからないこともあります。なので、アフィリエイトで稼ぐためにメンターを探すことはとても大事なことなのです。

そこで大事なのは、

どうやって、自分に合うアフェリエイトメンターを見つけるか!

って事になります。

そこまで難しい事ではないのです。ポイントは3つです。

アフェリエイトメンターの考え方や想いを共感できるかどうか?

アフィリエイトでのメンター探しにおいては、そのメンターの考えや想いに心から共感できたり、自分と考え方が似ているメンターを選ばなければ1円も稼げず、振り回されるだけです。そうなると簡単に挫折してしまいます。

そのアフェリエイトメンターが結果と実績が出ている方か?

アフェリエイトは、インターネット上にサイトを開き、そこに文章で自分の紹介したいものや情報をたくさんの人たちに見てもらい報酬を得るシステムです。だけどその中に稼いでるフリをしている方や、お金の力を利用して派手な生活を魅せて憧れを抱かせ集客している方もいますから、しっかりと結果や実績を出している方を探しましょう。(例えば、自分のやり方を書籍にしていて販売している方とか 。)

・自分の理想を実現しているメンターかどうか?

漠然とアフェリエイトで報酬を得たいと思っている方はたくさんいると思います。

その中で自分はどういった形で(どういったアフェリエイトで)報酬を得たいのか?なぜそのアフェリエイトを選んだのか?など、チョット自分に問いてみてください。自分がしたいと思っているアフェリエイトの形が見えていないと、どのアフェリエイトメンターの言っていることを信用してついていけば良いか迷います。

文章で書けばこれだけの事ですが、3番目を迷っている方はたくさんいると思います。そういった方は、まず、この3番目を省いて、進めていけば良いと思います。私もそうでしたが、この3番目が一番厄介でした。私にとって今後を左右するかもしれない事。一番ブレてはいけない事だと思ったからです。ですが、この部分を迷っている方(私も含め。)は、とにかく少しでも手を動かすことです。そうすれば光が見えてきます。その光に向かって行き、振り返ってみたら、”あ!私はこの形のアフェリエイトをしたかったのか。”とか、”結果、このアフェリエイトで報酬を得てる。”とか、”この形が私の理想なのね。”といった形で見えてくると思います。(私がそうです。)

結果を出しているアフェリエイトの方々はたくさんいます。その中で自分に合う アフェリエイトメンターの考え方や想い、あなたの理想に近い方、結果を出している方を探す事はとても地味で時間が掛かる作業なのです。

アフェリエイトメンターの手法が自分に合っているか見極める。

アフィリエイトで月100万以上稼いでいる人は、すでにたくさんいらっしゃいます。その方それぞれが長いアフィリエイト歴から導き出した、”独自のアフィリエイト戦略&手法”を築いています。

これはつまり、”アフェリエイトメンターによって戦略や手法がそれぞれ違う”ということ。

だからこそ、あなたが、そのメンターの思想や価値観に心から共感し、あなたと考えかたが似ている人をメンター(師匠)に選ぶことが、成功にもっとも近づくことになるのです。

たとえば得た報酬で豪遊しチャラ付いた生活を楽しみたいのであれば、そういった方をメンターにするのもひとつの考えかたなのかもしれません。

ちなみに私アラフィフおやじ。大切な家族があります。今後の自分の人生(いつまでも雇われて社畜は嫌です。)と家族(嫁と一人娘)にかわいそうな思いをさせたくないので、そういった方は見ていません。それよりも家族が幸せで、親や友人といった大切な人たちと自由に生きていくほうが、心から満たされる人生だと私は思いますが、みなさんはどうですか?

メンター探しやメンター選びで注意したい事

アフィリエイトでメンター(師匠)を探す際には、さきほどお伝えしたとおり、

◆自分の考えや想いを共感できるかどうか。
◆自分の理想を実現しているかどうか。
◆結果と実績が出ている方かどうか。

この3つを基準にメンターを決めたほうがいいと思います。

注意したいのは、一瞬の憧れだけでメンターを決めないことです。

よくある、

「初心者でも楽して稼げます!」
「楽しい仲間と楽しい生活!」
「パソコン1台で仕事しながら世界一周!」

「YouTube動画を投稿して1ヶ月で30万円稼げました!」
「ブログ運営3ヶ月で10万円稼げました!」


みたいに“誰でも楽して簡単に稼げます”的なイメージを与える傾向がありますが、そんな美味い話があれば、みんな成功してますし、挫折など存在しません。


そんなのは結局、そんな風に稼げると宣伝して、メールアドレスを集めるためか、ラインIDを集めて自分だけ得をしようと考えている。もしくは本当に“運が良いだけ”の人なのです。


“運”は“センス”と言い変えられ、私もアフェリエイトメンターを探しているときよく見ました。

そこは私も否定しませんが、そのセンスがない私はどうすれば良いの?実際問題、私はその方を真似することすら出来ませんでした。

ですので、楽して簡単に稼いでいる人を見て

”私もこんな風に簡単に稼げるかも!”

と思ったところで、私は無理でしたし、その瞬間だけ良い思いをしても後で結局、コツコツやってきた人たちに追いつかれ追い越され、もしくはコツコツやってきた方にある日突然抜かれてしまう。といったケースを私の社会人生活の中で見てきました。アフェリエイトも同じだと思います。なので、長い目で見て物ごとを判断してください。

また、メンターは作らないにしてもアドバイスを貰える人くらいは作っておいたほうが、独学でアフェリエイトを行うより成功率は高まると思います。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ

  • 作者:亀山ルカ/染谷昌利
  • 出版社:ソーテック社
  • 発売日: 2018年03月

まとめ。

いかがでしたか?

私がメンターを選ぶ際の3つのポイントとして、

◆自分の考えや想いを共感できるかどうか。
◆自分の理想を実現しているかどうか。
◆結果と実績が出ている方かどうか。


について簡単に解説しました。


もちろんこれは“私”がメンターを選ぶ際の基準にしたもので、必ずしも“あなた”に当てはまるとは思いませんが、参考になる考え方もあったのではないでしょうか。


もちろんメンターの存在は“必須”というわけではありません。


しかし、メンターの助言があれば、”気が付けばポツンと一人挫折”を防げますし、成功する為の“正しい方法”“正しい思考”を習得出来ます。正しいメンターを選べれば、あなたが成功するまでの期間を圧倒的に短縮する事ができるはずです。