スポンサーリンク

日本と医療制度の違うオーストラリアで病気やけがをした場合、どうしたら良いの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。こちらは季節が冬に向けて朝晩と寒くなり、温度差にヤラれてチョット体調を崩してしまい風邪を引いた、シドニーマンです。

今回、自分が体調を崩し風邪をひいてしまったので、その自分の体験から、こっちで病気やけがをした場合、どうしたら良いか?をテーマに記事を書いてみました。

「オーストラリア...」の画像検索結果

オーストラリア滞在期間中(観光のように短期でも、留学や仕事での長期でも)、病気やケガで具合が悪くなり困ってしまうこともあります。オーストラリアは、日本と違って英語です。

そういった場合でも、落ち着いて英語が話せるなら良いのですが、英語でうまく説明出来ない。パニックになり英語も話せないとなると、どうしていいのか困ってしまいます。

また、日本と違って気軽に病院に行けないのです。それは、制度の違いからなのです。

日本では、皮膚に異常があれば皮膚科。目に違和感があれば、眼科医。と言った感じで、その症状によって行く診療所が異なります。また、すぐに病院に行けば、なんとかしてくれますが、オーストラリアでは症状問わず、まずはGP(General Practitioner)へ行きます。探せばローカルGPはどこにでもあります。

GPで見てもらい、眼科や耳鼻科、皮膚科などの専門医に見てもらう必要があるかどうかは、そのGPで血液検査とかX線、超音波検査等を受け(これらの検査も予約が必要になりますので結果に1~2週間は待たないといけません。)、その結果次第で紹介状を書いてくれるので、それを持ってそのGPが勧める病院なり、専門医に見てもらうのです。

ですので、気軽に病院に行けないのです。いきなり行っても紹介状が無い場合、思っている以上に待たされたり、待たされても見てもらえるなら良いですが、場合によってはさんざん待たされた挙句、相手にされません。もちろん、緊急の場合が違いますが、少々の怪我、病気等だと、GPで済まされます。

こちらのサイトで、シドニーにあるGPを探せます。

403 Forbidden
Find a Doctor or GP Near You: 24/7 in Australia | Instant Consult
Looking for a GP or doctor near you? Just use Instant Consult! Our app connects you with on call doctors who can speak to you about your medical problem.
スポンサーリンク

緊急の場合はどうなのか?

「オーストラリア...」の画像検索結果

急病や骨折などの大きな怪我や病気の場合は、GPどころではありません。すぐに病院に行かないければなりません。その際、救急車で病院に運ばれる場合、オーストラリアでは救急車は有料で1回約$700.00以上掛かります。ですので、オーストラリア国民の多くは、救急車利用が無料になる保険に加入しております。

自分の身を守るためにも、海外旅行保険には入っておきましょう。



こういった緊急の場合でも、すぐに直る病気やけがの場合でも、医療費自体が高いので、何かと日本以上に出費がかさみます。ひどい病気やケガで病院に入院や手術となったら本当に高いです。

病院は1日入院するだけでも10万円以上する場合もあります。

その場合、せっかくの楽しい海外での時間が悲しいことになってしまいます。それを避けるためにも、海外旅行保険に加入しておきましょう。

長期で海外に出られる方はほとんど海外旅行保険、(場合によっては海外傷害保険)に加入してきて来るとは思いますが、短期に観光で来られる方も加入しておいた方が、何かあったときに助けれくれますよ。

海外旅行保険もしくは海外傷害保険に入っていれば病気や怪我をした時にも安心です。

海外傷害保険が無料で付いたクレジットカードもあるようです。

最大2,500万円の旅行傷害保険



キャッシュレスサービスに対応してくれるGPを選べば、大体日本人通訳が居るので英語に困らず言葉の壁は無く話しが出来ます。キャッシュレスに対応していない場合でも、高額な医療費を請求されても、自分が大事です。出来るだけ症状が軽いうちにGPに行くなり、薬を購入するなりして対応しましょう。その場合、支払いは手持ちに現金が無くてもクレジットカードがあれば問題ないでしょう。

オーストラリアでの24時間日本語医療サービス

24時間日本語医療サービス
1800-355-855

シドニータウンホールにある日本語医療サービス

タウンホールクリニック日本語医療サービス

住所 : Level 4, 50 York St, Sydney
電話 : 1800-355-855 (固定電話からフリーダイヤル)
もしくは: 02-9299-4661

www.townhallclinic.com.au

緊急の場合

シドニー救急車センター NSW Ambulance

電話番号 000(Triple ZERO)

緊急事態用なので、サイトも言語が選べます。日本語対応しております。

シドニー総領事館


電話番号 02-9250-1000

こちらに電話して指示を仰ぐのも良いと思います。

「オーストラリア...」の画像検索結果

まとめ

オーストラリアでは、治療費、医療制度、病院の使い方等日本と異なり戸惑います。それでも、海外旅行保険もしくは海外傷害保険に加入していれば、とりあえず安心できます。

加入さえしていれば、キャッシュレスサービスに対応してくれるGPもしくは病院に行ったとしても診察は無料になります。また、日本から常備薬を持ってくるのも一つの手です。

ちょっとした風邪などは、日本から持ってきた市販の風邪薬を飲めば大丈夫だと思いますが、

でも、ちょっとおかしいと思ったら医療機関に診てもらうことが大切です。

気候も文化も異なるオーストラリア。体調が崩れてしまうのは、決して珍しい事ではありません。無理せず、賢く保険を活用して、オーストラリア生活を楽しみましょう。